看護スタッフによる「看護だより」

第35回のテーマ「待ち時間の過ごし方について」

こんにちは。また暑い夏の季節がきました。
今年の6月でクリニックは12周年を迎えることができました。

おかげさまで開院当初から比べると、通院患者数がかなり増えており日によっては今までよりもお待たせしてしまうこともあります。血液検査の結果はクリニックが混雑していない場合でも測定のために約1時間はお時間を頂戴することになります。
そこで、検査結果をお待ち頂いている時間の過ごし方についてお話しようと思います。


第35回目テーマは『待ち時間の過ごし方について』です。

当院で甲状腺の検査を受ける患者さんのほとんどに血液検査をさせて頂いております。
血液検査を受けた方は、1時間ほどお待ち頂ければ血液検査の結果が出ます受診当日に医師から検査結果を聞いてお帰り頂くことが可能であることが当院の特徴でもあります。

血液検査の結果が出るまでの間は当院でお待ち頂く方もいれば、外出される方もおり患者さんのご希望に合わせて対応しております。
クリニック周辺には、様々なカフェやレストランがあります。近くの南池袋公園は春には桜が咲きとてもきれいです。待ち時間を利用して池袋を散策してみるのもよいかもしれません。

外出される場合は、院内の状況に合わせて帰院時間のご案内などいたしますのでお気軽に受付へお声掛け下さい。

南池袋公園春の南池袋公園:芝生もベンチもあり座れる箇所が多いです。

待ち時間で外出

待合室での患者さんの待ち時間の過ごし方を見ていると、本を読まれている方や携帯をご覧になっている方など様々です。
当院待合室には、2か所に掲示板を設置しております。当院から患者さんへのお知らせを掲示板や受付カウンター周囲に掲示してあります。定期的に掲示物の内容を変更しているので、お待ち時間に一度ご覧になってはいかがでしょうか。

待合室

当院での乳腺外科の受診を希望の方は必ず事前にご予約して頂く必要があります。予約なしでご来院されても診察を受けられないことがありますのでご了承下さい。

甲状腺や乳腺に気になる症状がある場合は、まずは受診してご相談ください。
(当院は、原則風邪等の一般内科の診察は行っておりません。)
初めての方はこちらからネット予約も可能です。
お電話でのご予約も承っております。