
甲状腺・副甲状腺の病を患う方々に
適切な医療を提供し、ともに歩む
当クリニックで診察・検査を担当する医師は、大学病院で内分泌・乳腺専門の外科医として勤務してまいりました。甲状腺・副甲状腺・乳腺の腫瘍性病変の有無や腫瘍の診断・治療、ならびにバセドウ病、橋本病、副甲状腺機能亢進症などホルモン異常をきたす疾患の診断・治療を得意分野とします。甲状腺・副甲状腺疾患では骨粗鬆症との関連があり、骨粗鬆症の診断・薬物治療についても専門に行います。
専門の知識と経験をもとに、甲状腺・副甲状腺専門施設として診断から治療方針決定までのステップを迅速に進めることを目指しています。
2017年12月1日付けで、当クリニックは日本甲状腺学会認定専門医施設の認定を受けました。これは、日本甲状腺学会が、甲状腺診療専門医の養成と診療の専門家をはかり、国民の健康維持・増進に寄与するために認定しているものです。
クリニックという特性を活かして、外来通院時になるべく快適に過ごしていただけるよう工夫します。定期通院中の患者様に対しては、診察当日の迅速血液検査(血液生化学検査)、超音波検査などの対応をします。電子カルテ・臨床検査データ管理システムを導入して正確かつ速やかな対応を心がけます。
女性医師よる乳がん検診を行います(※院内での検査は乳腺超音波になります。マンモグラフィについては患者様のご都合に合わせて近隣施設での検査を受けていただきます。)
乳がん検診のほか、乳腺疾患についても診断から治療方針決定、外科治療を行います。
術後の患者様の定期経過観察も行います。
当クリニックでは骨密度測定としてX線を用いたDXA法骨密度測定装置を使用します。骨密度測定としては、精度が高い検査機器であり、甲状腺・副甲状腺・乳腺疾患で骨密度に影響があると考えられる状態の方や年齢的に気になる方にも正確な測定による経過観察が可能です。
甲状腺・副甲状腺いずれの場合も手術が必要な方については、当クリニックと提携している東京逓信病院(外科)にて私たちの提供する診療の一環として入院・手術を受けていただく事が可能です。また、患者様のご希望や病状などによっては、手術可能な他施設への紹介をさせていただきます。